Le Journal de NICHE

ヨガと表情筋トレーニングインストラクターのブログです。

ヨガ

蜂の羽音が共鳴する呼吸法 ブラーマリ・プラーナーヤーマ

ヨーガの伝統的呼吸法4回目は「ブラーマリ」。 「ブラーマリ」とはマルハナバチのこと。ミツバチよりも少し大きくて黒っぽいハチです。 この呼吸法は、そのマルハナバチの羽音のような音をたてて息を吐きます。 やり方は、 ① 鼻から息を吸う。 ② 鼻から息を…

冷却呼吸法その3 サダンタ・プラーナーヤーマ

ヨーガの伝統的呼吸法4回目は「サダンタ」。 この呼吸法も前回の「シータリー」「シートカーリー」同様、冷却呼吸法です。 やり方は、 ① 息を吐ききってから口をやや横広に開け、上下の歯を軽く噛み合わせる (舌先は上あご、上の歯の付け根あたりにつける…

冷却呼吸法その2 シートカーリー・プラーナーヤーマ

ヨーガの伝統的呼吸法3回目は「シートカーリー」。 「シートカーリー」とは「シー」という音を出すという意味。 この呼吸法も前回の「シータリー」同様、暑さを和らげてくれるありがたい呼吸法です。 やり方は、 ① 息を吐ききってから口を横広に開け、舌先…

冷却呼吸法 シータリー・プラーナーヤーマ

ヨーガの伝統的呼吸法2回目は「シータリー」。 「シータリー」とは、「熱を冷ます」とか「冷却」という意味です。 これからのシーズンにはありがたい呼吸法。熱帯性気候の地域も多いインドならではの呼吸法といえます。 やり方は、 ① 息を吐ききってから口を…

勝利の呼吸!? ウジャーイ・プラーナーヤーマ

今回からはヨーガの伝統的な呼吸法を紹介していきます。 1回目の今回は、「ウジャーイ」。 別名「勝利の呼吸」と呼ばれるこの呼吸法は、胸式呼吸です。 おなかをへこませた状態で胸骨を上げ、肋骨を広げて息を吸い、吐くときには胸骨を下げ肋骨を閉めます。…

「思い」は遺伝子にも伝わる!~驚きの祈りのパワー~

私の好きな本に「人は何のために「祈る」のか―生命の遺伝子はその声を聴いている―」という本がある。 筑波大学名誉教授の村上和雄先生と京都府立医科大学教授の棚次正和先生の共著である。 村上先生は吉本興業とコラボして笑いと遺伝子の関係を実験したこと…

トラータカ VOL.4

「トラータカ」の最終回です。VOL.2、3と同じように両目で見つめます。 -用意するもの- キャンドル 1mほど離れたところに置きます。 メガネやコンタクトは外しておきましょう 【トラータカ】VOL.4 ① 正座か結跏趺坐(胡坐のような座り方)で座ります。 ② …

トラータカ VOL.3

「トラータカ」の3回目です。 VOL.2と同じように両目で見つめます。 -用意するもの- キャンドル 1mほど離れたところに置きます。 メガネやコンタクトは外しておきましょう 【トラータカ】VOL.3 ① 正座か結跏趺坐(胡坐のような座り方)で座ります。 ② 30数…

トラータカ VOL.2

今日は「トラータカ」の2回目です。 VOL.1では片目ずつキャンドルの炎を見つめましたが、VOL.2は両目で見つめます。 ≪用意するもの≫ ・キャンドル 1mほど離れたところに置きます。 メガネやコンタクトは外しておきましょう 【トラータカ】VOL.2 ① 正座か結跏…

こころの癒しとリラックスのための瞑想会

去る3月19日、大阪で開催された嵯峨嵐山瞑想堂観月庵さん主催の瞑想会に参加してきました! 真言宗の阿闍梨さまから直接教えていただけるものです。 この日は、阿息観瞑想を十数名の参加者の皆さんと一緒に実践しました。 大きく息を吸って、吐くときに大日…

トラータカ VOL.1

今回から4回にわたり、「トラータカ」と呼ばれるヨガの伝統的な瞑想法の1つをご紹介します。 瞑想が初めての方も構えることなくはじめていただけると思います。 リラックスタイムに是非お試しください。 ≪用意するもの≫ キャンドル 1mほど離れたところに置…

心のゆとり

心のゆとりと笑顔についてしばしば考えることがあります。 笑顔が作り出せるかどうかは、物理的には顔の皮膚の下にある表情筋の複雑で精妙な動きから。 ただ、笑顔になれるかどうかは心理的な要因もかなり大きいはず。 忙しすぎたり、思い通りにいかないこと…

浅い呼吸の影響

呼吸法について何回か投稿していますが、今回はちょっとその逆、「浅い呼吸」についてです。 そもそも深い呼吸、ゆったりとした呼吸が身体にもメンタルにも良さそうなことはわかる… では、逆に呼吸が浅いとどうなるんでしょう… ストレスを感じている時、いつ…

完全呼吸法

前回までセクショナル・ブリージングを3回にわたってお伝えしてきましたが、今回はその3つを合わせた呼吸法「完全呼吸法」です。 3つを連続して行います。 【完全呼吸法】 ① 正座かあぐらで座り、目を軽く閉じる ② 息を吸い込みながらおなかを膨らませ、次に…

セクショナル・ブリージングvol.3 肩式呼吸

セクショナル・ブリージング3回目は、肩式呼吸です。 別名鎖骨式呼吸とも言います。 でも、肩が呼吸するのか??? 実際、肩では呼吸はできません。この呼吸法によって肺の最上部から喉のあたりに至る部分を活性化していきます。 【肩式呼吸】 ① 目を閉じて…

セクショナル・ブリージングvol.2 胸式呼吸

セクショナル・ブリージング2回目は、胸式呼吸です。 胸の筋肉を意識して使っていきましょう。 【腹式呼吸】 ① 目を閉じて正座かあぐらで座る ② しばらく自然呼吸をする(10カウントほど) ③ 両鼻からゆっくりと息を吸いこみながら、両肩を少し後ろに引くよ…

セクショナル・ブリージングvol.1 腹式呼吸

今回から3回にわたってセクショナル・ブリージング(sectional breathing)についてお話したいと思います。直訳すると「部分的な呼吸」となりますが、通常、人は精一杯呼吸をしているつもりでも、実は肺のごく一部しか活用できていないのが現状です。 まだま…

ウォーキングと腰割りスクワット

前回は、ウォーキングにも匹敵する片足ダイエットについて書きましたが、そもそも片足で立てない、あるいはウォーキングも時間がないということもあるかと思います。 そこで、片足で立つための脚全体の筋力アップとして、腰割りスクワットをご紹介します。 …

ウォーキングと片足立ちダイエット

前回ウォーキングによって片足立ちがかなりしやすくなった話を書きましたが、最近は片足立ちダイエットなるものがあるそうですね。 1分の片足立ちが50分のウォーキングに匹敵するという意見も。 床からまっすぐに立っていることで、姿勢がよくなり血液やリン…

ウォーキング!

ヨガを始める前に登山をやっていたせいもあって、歩くのは好きなほうでした。 2016年になって健康維持と節約の両方の観点から「よし歩いて行こう!」と思い立ちました。 お正月休み明けの1月4日から、大阪市内に仕事に行く際には最低20分(地下鉄で1駅か2駅…

謹賀新年 【バガヴァッド・ギーター】

謹賀新年! 一年の計は元旦にありと言います。 元日さえもを過ぎてしまいましたが、早いうちに計画を立てることの必要性を痛感した2015年でしたので、2016年はできるだけ早いうちに計画を立てなければ!と思いました。 今年もやはりヨーガ修行です。そして自…

簡単!アイ・エクササイズ VOL.7

今回でアイ・エクササイズ・シリーズもラストです。最後に焦点外しの技法をご紹介します。 ≪準備≫ 正座などで背筋・首を伸ばして、必要以上の力は抜きリラックスします。 メガネやコンタクトレンズは外しておきます。 できる限り瞬きをせずに、涙が出ても出…

簡単!アイ・エクササイズ VOL.6

今回も、アイ・エクササイズ・シリーズのフォーカシング(焦点合わせ)のご紹介です。 ≪準備≫ 正座などで背筋・首を伸ばして、必要以上の力は抜きリラックスします。 メガネやコンタクトレンズは外しておきます。 できる限り瞬きをせずに、涙が出ても出るま…

簡単!アイ・エクササイズ VOL.5

今回も、アイ・エクササイズ・シリーズのフォーカシング(焦点合わせ)のご紹介です。 ≪準備≫ 正座などで背筋・首を伸ばして、必要以上の力は抜きリラックスします。 メガネやコンタクトレンズは外しておきます。 できる限り瞬きをせずに、涙が出ても出るま…

簡単!アイ・エクササイズ VOL.4

今回も、アイ・エクササイズ・シリーズですが、今回からはフォーカシング(焦点合わせ)のご紹介です。 ≪準備≫ 正座などで背筋・首を伸ばして、必要以上の力は抜きリラックスします。 メガネやコンタクトレンズは外しておきます。 できる限り瞬きをせずに、…

簡単!アイ・エクササイズ VOL.3

今回も、前回・前々回に引き続きどこでも簡単にできるアイ・エクササイズをご紹介します。 ≪準備≫ 正座などで背筋・首を伸ばして、必要以上の力は抜きリラックスします。 メガネやコンタクトレンズは外しておきます。 両眼を閉じて2,3秒間、目の筋肉をリ…

簡単!アイ・エクササイズ VOL.2

今回も、前回に引き続きどこでも簡単にできるアイ・エクササイズをご紹介します。 ≪準備≫ 正座などで背筋・首を伸ばして、必要以上の力は抜きリラックスします。 メガネやコンタクトレンズは外しておきます。 両眼を閉じて2,3秒間、目の筋肉をリラックス…

簡単!アイ・エクササイズ VOL.1

日々パソコンやスマホなどで目は意外と疲れています。 視力が低下してきたり目がかすんだり、目の周りの筋肉が緊張したり・・・起きている間中、目は酷使されています。 そこで、今回はどこでも簡単にできるアイ・エクササイズをご紹介します。 ≪準備≫ 正座…

呼吸する(3)。【両鼻交互のアヌロマ・ヴィロマ】

前回までに、両鼻のアヌロマ・ヴィロマ、片鼻のアヌロマ・ヴィロマをご紹介しましたが、今回はそれらの集大成ともいえる【左右の鼻で交互に行うアヌロマ・ヴィロマ】のご紹介です。 人は大体において数時間おきに呼吸する鼻を左右で切り替えています。片鼻ず…

呼吸する(2)。【片鼻のアヌロマ・ヴィロマ】

日々の生活の中で、私たちの心身には本人が意識するしないかにかかわらず、さまざまなストレス(刺激または負荷と言ってもいいでしょう)がかけられています。 ストレスと聞くと、「厄介なこと」または「悩み事」などと解釈しがちですが、それ以外にも物理的…