Le Journal de NICHE

ヨガと表情筋トレーニングインストラクターのブログです。

アーユルヴェーダ入門! その2

f:id:mihoka8111:20160708000144j:plain

  「アーユルヴェーダ」と聞けばオイルトリートメントを思い出す方も多いかと思いますが、そもそもアーユルヴェーダとは「アーユス=生命・寿命」と「ヴェーダ=知識・智慧・科学」の合成語で、いわば「生命の科学」の意味。

 

 アーユルヴェーダの目的は、

 ・正しいことをする 

 ・富を持つ(正しいことをして得た正当な富を持つ) 

 ・こうありたいという願望を持つ(欲望というよりも希望や願いのようなもので、他人に迷惑をかけたり、傷つけたりしないもの) 

 ・悟りに至る

こととされています。

 

 現代風の言葉でいえば、QOL(Quality Of Life=生活の質)を向上させようというのが目的です。なので病気になってからというよりは、普段の過ごし方に注意して病気にならないようにしましょう、ということです。そして、質の高い生活、人生を送るためには「質の高い1日」の送り方が重要です。オイルトリートメントは病気にならないための1つの提案なのです。

 

 ということで、前回は1日の始まりである朝の過ごし方を紹介しましたが、今回はその後の過ごし方、昼の過ごし方です。 

 

 お勧めの昼の過ごし方は、

  ① 12時~14時にしっかりとした昼食をとる

   (1日のうちで一番充実した食事を昼食でとるということ)

  ② 昼食後は15分程度休憩する

   (胃に十分な血液を送り、消化を促すため)

  ③ 午後の活動に入る(勉強、仕事、家事など)

  ④ 日没前、夕食前に瞑想する

 

 ④はできれば行った方が良いもの。それ以外は必ず行うもの。

 

 ディナーはお昼に食べましょう!

 10時から14時の間は、1日の内で最も消化力が大きくなる時間帯。

 逆に14時以降はだんだんと消化力が下がっていきますので、夜の食事は量・質ともに質素な食事にしないと消化が追いついていかない、というのが基本の考え方です。

 

 お昼休みが1時間しかないし、その前後は仕事が立て込んでいるし…という方も多いかと思います。どうしても落ち着いて食べられる仕事の後=夜にメインの食事をする、という皆さんが。

 

 「人は食べたものでできている」と言われますが、病気も食べたものから生じるケースが多々あります。その時々の自分自身の消化力を無視して食べても、きちんと消化・吸収・排泄ができません。消化しきれなかった食べ物は、吸収されるべき所に吸収されず、あるいは排泄もされずに身体の中に溜まっていきます。その結果、老廃物(毒素)となり、過剰な糖やコレステロール、尿酸などとなってしまう訳です。

 老廃物を溜めないための重要な方法が、まず消化力を正常に保つことです。

 そのためには、本来の消化力が上がるタイミング、下がるタイミングに合わせて食事をとるということも1つの方法です。

 健康な毎日のためには、できることから少しずつライフスタイルを考え直す、ということも必要ではないでしょうか。

 

niche.hatenadiary.com